top of page

関大、立命のモールにやられる。入替戦へ。【Go To 100 year 鎮勝也のマッチレポート】

★2022年ムロオ関西大学ラグビーAリーグ第7節。立命戦。

 12月3日(土)。午後2時キックオフ。晴れ/西からの微風。東大阪市花園ラグビー場第2グラウンド(大阪府)。

 最終スコア=14-45(前半0-21)。2T2G×7T5G。

 ※関大は最終7節終了で1勝6敗。勝ち点6の8位が決定する。

 

 

 

 まずもって、関大にとっては難しい関西リーグ最終戦になった。

 

 同じ花園ラグビー場であった先の試合で摂南が関学に31-25で競り勝ち、同志社が天理に47-19と大差勝ちする。

 

 この結果、関大は立命との対戦前に7位以下が確定。入替戦出場が決まった。

 

 逆に立命は勝てば入替戦回避の6位。モチベーションは間違いなく立命にあった。結果は14-45。関大は最下位の8位に沈んだ。1勝6敗。勝ち点は6のままだった。

 

 監督の森拓郎は記者会見で語った。

「立命には勝てていません。チャレンジする気持ちをしっかり持って、この試合に集中するように話はしました」

 入替戦云々ではなく、立命との単なる一戦として勝利を目指す旨を伝えた。ただ、大人でも気持ちの切り替えはできたかどうか微妙だった。

 

 立命とはこれで秋のリーグ戦は8戦全敗となった。関大は2013年からAリーグを舞台にしている。そこからBリーグだった2年を除いた成績である。

 

 今回の敗因は明白である。FW戦で後手に回った。立命は監督からコーディネーターに変わったOBの中林正一が、一貫して前8人を鍛え上げて来た。自身は現役時代、日本代表のフッカーとしてキャップ4を得ている。

 

 この日、戦術的に試合を決めたのはモール。前半4、27分と2本のトライを決められた。どちらも起点はラインアウト。5メートルと20メートルほどを一気に押し込まれた。

 

 立命のモールはオーソドックスだ。ラインアウトの補球者の左右に保護者が入り、その後ろから横並びになった3人が押し込む。捕球者の引き倒しを避けるため、そこにもう1人、選手をかませることもある。

 

 森はモールの防御について振り返った。

「最初はサック(引き倒し)を指示しましたが、それができず、2つめは補球者を抱え上げようとしましたが、それもうまくいきませんでした」

 立命FWのパックが固かった、ということである。2つめはモール・アンプレイアブルによる関大ボールのスクラムを狙った。

 


 モール2つを含め、前半は0-21。立命はこの試合の拠り所、困れば帰れる場所を見つけ、関大はそれを探さなければならなかった。

 

 さらに関大には悪夢が襲う。選手が危険なプレー、スタンピング(踏みつけ)でイエローカードを示される。10分間の一時退出。前半23分のことだった。

 

 私はその場面を真横から見ていた。当該選手の気持ちはわからないでもない。モールのような感じで、前進しようとしたら、足元に相手が絡みついてきた。それを排除しようとしたら、踏みつける形になった。

 

 ただ、その一連の流れを判定するためにレフリーという人間が存在する。

 

 この日の担当は下田紘朗。この関学OBはレフリー経験も長い。下田はすぐに長い笛を吹いた。当然である。

 

 もし、当該選手が踏みつけずにいたら立命に反則が課せられていた可能性が高い。こちらの前進を寝たまま妨げているのだから。

 

 結果、関大はひとり少ない14人で戦わざるを得ず、退場のあった4分後、モールにより、この日3本目のトライを奪われた。

 

 一時の感情にかられた代償は上下が大きすぎた。こちらに来る反則があちらに行き、さらに10分間の退場、そして失トライ。勝利を自ら手放している、と言われても仕方ない。

 

 あえて書くが、選手はどんな時でも冷静でいないといけない。ケンカをしているのではない。試合をしているのだ。ルールを守り、その日のレフリーの見解に従う。異議があれば、指導者を通して、協会に訴える。手順を踏む。学生が私的な判断を先に下すのなら、それはもはやラグビーではない。

 

 この敗戦は入替戦に向けて勢いはつかなった。勝利も含め、できるだけいい形で試合を終えたかったが、それはかなわなかった。

 


 試合後の会見で主将の池原自恩は入替戦のことを聞かれ、答えた。

「相手は死ぬ気で来ます。こちらもそれに負けないようにチャレンジャー精神を持って臨むつもりです」

 12月11日、入替戦の相手は龍谷である。Bリーグを7戦全勝で制し、1位になった。

 

 入替戦は明らかに下部リーグに勢いがある。負けて当然。失うものはないもない。だからこそ、こちらも捨て身で望まなければならない。そのことを池原はわかっている。

 


 入替戦を経験して、下に落とした戦犯として伝えておきたいことがある。

 

 まず、4回生。降格をさせた最上級生として、その重荷をずっと背負っていかないといけない。レギュラーであるなしに関係ない。卒業後、同期の楽しい集まりはなくなる。仕事があり、いずれ家庭もできるだろう。日々の生活が大変なのに、最後は暗い話題にいきついてしまう、そんな集いを持ちたいか。

 

 3回生以下も他人事ではない。自分たちの人生がよくない方に変わる。リーグワンでプレーを続けたいと望んでいる者は、各チームの採用担当に見てもらう時間は確実に減る。一般の就職活動でも、面接の時に、「4年間をかけて」と力説しても、「それでこの降格ですか?」と返される。

 

 私の入替戦は2世代前の花園だった。その地下通路で、試合に出た後輩が汚れたジャージーのまま、泣きじゃくりながら胸に飛び込んで来た。

「申し訳ありません。自分に負けてしまいました」

 その通路の暗黒を私は一生忘れないだろう。

 

 試合に出る者も出ない者も、学年も性別も関係ない。この一戦には君たち関大ラグビー部員のこれからの人生すべてがかかっている。

 

 

◆立命戦先発メンバー

1宮内慶大(東福岡②)

2今井虎太郎(尾道④)

3細矢一颯(関大北陽③)

4中薗拓海(関大北陽③)

5中村豪(常翔学園①)

6奥平一磨呂(東海大仰星①)

7岩崎友哉(関大北陽③)

8池原自恩(関大一❹)

9末井健将(報徳学園③)

10池澤佑尽(東福岡③)

11大西俊一朗(関大北陽④)

12藤原悠(大阪桐蔭④)

13澤口飛翔(御所実③)

14三宅怜(関大北陽④)

15遠藤亮真(東福岡①)

◇入替 後半0分=今井→垣本大斗(石見智翠館③)、中村→福島蒼(大産大附④)、末井→溝渕元気(大産大附③)。同9分=遠藤→立石和馬(東福岡②)。同24分=細矢→杉原絃太(大産大附③)、岩崎→雨谷陸椰(常翔学園③)。同28分=藤原→山本紫温(常翔学園④)。同34分=宮内→中岡大暉(石見智翠館②)。

 

(文責:鎮 勝也)

bottom of page