top of page

諦めなかった関大。今季リーグ戦初勝利は伝統の関関戦から。【Go To 100 year 鎮勝也のマッチレポート】

 

 

 ★2022年ムロオ関西大学ラグビーAリーグ第6節。関学戦。

11月19日(土)。午前11時45分キックオフ。晴れ/北風。神戸ユニバー記念競技場(兵庫県)。

 最終スコア=30-26(前半10-7)。4T2G2PG×4T3G。POM=池澤佑尽。

 ※関大は6節終了段階で1勝5敗。勝ち点6の8位。

 

 

 

 

 

 劇的な今季初勝利だった。それも伝統の関関戦である。スポーツ新聞の見出し担当なら「サヨナラ逆転トライ」で取る。

 

 関学に3連続でトライを奪われ、25-26と逆転された。脚の速い選手たちが必死にチャージに行く。できることはやった。ただ、ゴールキックは成功。1点がのしかかる。

 

 試合再開のキックオフ。スコアボードの時計は43分38秒を示していた。それ以前にロスタイムは「5分」のアナウンスがあった。インプレーは1分ほどしかない。

 

 蹴られたボールを確保した関学は自陣からハイパントで脱出を図る。このキックを関大はノックオンする。絶体絶命だ。ところが、スクラム有利の関学がコラプシング。さらにノット・ロール・アウエーと連続で反則を犯す。関大はペナルティーのキック2本でインゴールまで20メートルほどに迫る。

 

 関大はラインアウトモールを押す。アドバンテージを得て、展開。SO池澤佑尽がモールサイドの左にコースを切る。押しに注力していた内側の関学FWは反応が遅れる。

 

 「最初は自分よりひとつ外の人間にボールを預けるつもりでした。でも、そこにプレッシャーを感じました。その時、内側にギャップを見つけました。それで仕掛けたのです」

 

 外への展開を予測した関学BKもついていけない。内からさらに内、外と小刻みにステップを踏み、2人をかわす。そのままインゴールに飛び込んだ。歓喜の輪ができる。CTB澤口飛翔は両手を高々と天に突き上げた。

 

 池澤は会見で言った。

 「最高の一言です」

 POM(プレーヤー・オブ・ザ・マッチ)に初選出の司令塔は満面の笑み。前節、6点差負けをした摂南戦から中5日のショート・ウィークを制した。

 


 終わって振り返れば、この試合のキーワードは、「諦めない」だった。前半最後の攻撃で池澤はゴール前に短いパントを上げた。若干、深めだった。しかし、SH末井健将はパスアウトをしたあと、斜めに猛スピードでボールを追いかける。そして、バウンドは戻る。胸にすっぽり収まる。そのまま最終ラインを超える。10-7。前半をリードして終わる。

 

 池澤に訊いてみた。

 あれはボールが戻ってくるように狙って蹴ったの?

 「いえ、たまたまです」

 池澤のひらめきに、同期の末井が呼応する。結果を考えず、基本に忠実に夢中に走る。そうすると、こういうことが起りうる。

 

 この日も摂南戦と同様、狙うべきところでPGを選択した。セオリーに反しない。前半18分は3-0と先制となり、後半27分には25-7とこの日のリードを最大の18点に広げた。トライ数が4本ずつのイーブンだったことを考えれば、結果的にこの2本のPGが効いたことになる。

 

 主将のNO8池原自恩もセオリーに従う。前半は風下だった。試合のあった神戸ユニバー記念競技場はこの時期、基本的にスコアボードの方から北風が吹く。

「最初のコイントスで負けました」

 勝っていれば風上を取っていた。

 

 あえて、「前半は風下で耐え、後半一気にいく」という指導者もいるが、おすすめはできない。風はいつ止まるか、いつ向きが変わるかわからない。コイントスで勝てば、風上。伸びるキックで楽に敵陣に入り、スコアを重ねる。その鉄則を池原も実践しようとした。

 

 ちゃんとした手順を踏む、ないしは踏む方向に舵を切れば、勝利の女神はほほ笑んでくれるということである。

 

 この日、関学はどんよりしていた。キックオフ直後のタッチキックにはキレがなく、距離を戻せなかった。なんとなく試合が始まり、蹴り出した感じだった。

「今日のウチはひたむきさがなかった」

 ある関学のOBもそう見ていた。

 

 関学の選手たちの心の片隅に「負けはしないだろう」という思いがなかったか。

 

 関関戦は今年3回目。関大は1分1敗と分はよくなかった。5月29日の定期戦は35-35。7月2日の春季トーナメント順位決定戦(7、8位)は22-38だった。関学は前節まで3勝2敗、勝ち点13の3位。自力での大学選手権出場が見えていた。対して関大は5戦全敗、最下位8位だった。

 

 ヘッドコーチの園田晃将は言った。

「指導者はそんなことはありません。でも学生は難しいですね」

 この世の中に絶対はない。園田は知っている。学生は大人と子供が入り混じる。精神的な揺れ幅は社会人より大きい。紺白ジャージーの指導は10年目。自分がプレーした宗像サニックス時代のプロたちとは違うことを理解している。

 

 学生の指導は園田の言う通り難しい。

 


 関学にとっては出鼻をくじかれた部分もある。前半2分のコラプシングから数えたら5連続のスクラム系の反則。関大は一方的にやられた。5本目はアドバンテージが出て、シンビンによる10分間の一時退場者を出したが、認定トライでもおかしくはなかった。そうなれば、関学は勢いづき、結果はまた違ったものになっていただろう。

 

 フロントロー2人がハーフタイムに珍しくレフリーと長く話し合っていたことや最後の連続反則の笛もすべて受け入れた上で、関学監督の小樋山樹(しげる)は言った。

「レフリングは難しい。ラグビーはどっちに転ぶか分からないプレーの連続ですから。今日は関大の素晴らしい粘りに負けました」

 小樋山は母校・関学でSOとしてプレー。栗田工業からNTTドコモに移った。

 

 ライバルを率いる将のこの言葉を胸に刻みたい。いつ逆の立場になるかわからない。きつい敗戦にも潔くありたい。

 

 その関学から関大は初勝利を挙げる。しかしながら、喜ぶのはまだ早い。順位は最下位のまま。入替戦出場の可能性は大いに残る。浮かれることなく、12月3日、リーグ最終戦の立命戦に臨みたい。

 

 この世の中に絶対はない。ただ、絶対を信じないものには諦めが早く訪れる。諦めるのは、生を閉じる最後の一瞬でよい。

 

 




◆関学戦先発メンバー

1宮内慶大(東福岡②)

2今井虎太郎(尾道④)

3細矢一颯(関大北陽③)

4中薗拓海(関大北陽③)

5中村豪(常翔学園①)

6奥平一磨呂(東海大仰星①)

7岩崎友哉(関大北陽③)

8池原自恩(関大一❹)

9末井健将(報徳学園③)

10池澤佑尽(東福岡③)

11大西俊一朗(関大北陽④)

12藤原悠(大阪桐蔭④)

13澤口飛翔(御所実③)

14三宅怜(関大北陽④)

15遠藤亮真(東福岡①)

◇入替 後半0分=今井→垣本大斗(石見智翠館③)、中村→福島蒼(大産大附④)、末井→溝渕元気(大産大附③)。同43分=大西→石川海翔(大産大附②)。※白抜き数字は主将。

 

            (文責:鎮 勝也)

Comments


bottom of page